2012年09月07日

職場の隣の席の同僚に2年以上無視され続けている

職場で隣の席の人に2年以上
ずーっと無視されているんだよね。

7歳ぐらい年上の人なんだけど
まずもって挨拶は無視。

「お疲れさまです!」
「お先に失礼します!」

とか言ってもノーリアクションで、
試しにわざわざ名前を前に置いて
「○○さん、お先に失礼しますね♪」
と言ってみたけどやはり無視されてしまった。



最後に喋ったのは2011年の3月11日だもん。

そう、大震災の日。

やっぱりピンチは人を団結させるって本当だね(笑)。

でも会話らしい会話をしたのは
あの日が最後。



いや、嫌われているのは分かっているんだ。

先月には僕への嫌悪感むき出しの激しいメールを
貰ったし。

怒りを通り越して、
この人大丈夫かな?って心配になった。

それ程までに恐ろしいメールだった。
ちょっとヤバい。



だけど、こうまで露骨に無視され続けるのは
初体験なのでキツイものがある。

僕自身、元々ハートは弱いのでかなり弱ってきている(苦笑)。

通勤の行き帰りの半分以上は彼のことを考えているから、
ほんとリアルに彼のことを週に30時間は考えているかも。

彼と顔を合わせる度に胃が痛いもん。



新興宗教の方々って、
たぶんこーいう精神状態の時に勧誘を受けて
のめり込んでいくんだろうなぁ。



僕も宗教ではないけど、
ほこりが被っていた自己啓発系の本を
引っ張り出して、パラパラ読んだりしているし(笑)。

斉藤一人さんはこう言っている。

「機嫌が悪い人はあっちの都合で勝手に機嫌が悪いんだから
その人を気にしたり、ご機嫌取りをする必要はないよ。
機嫌が悪い相手に合わせるのではなくて、自分は常に機嫌を
良くしていればいい。」

と仰っている。


そうだよなぁと納得して、

もしかしたら家庭内でストレスを抱えるようなあるのかな?
よく分からないけどきっと彼にも事情があるのだろう。
きっと無視する方も辛いだろうし。

とか自分自身に言い聞かせてはいるものの
翌日無視されると再び胃がキリキリしだす。

まだまだ修行が足りないなぁ。



またネット書き込みなんか見たりね。

似たようなシュチュエーションの相談を眺めて
みたこともある。

「教えてGoo」とか「Yahoo知恵袋」とか。

職場で同僚を無視されている人ってのは
僕だけじゃないんだなと若干安心できるんだよね。

それに質問に対する応えが9割9分
僕側だから励まされているようで力になるけども。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ペプシのエナジーコーラ
同じカテゴリー(日記)の記事
 倒産の危機 (2012-10-16 12:14)
 人生初めての骨折 (2012-05-01 14:41)
 ペプシのエナジーコーラ (2012-02-21 02:34)
 立冬 (2011-11-08 18:09)
 MEO (2011-10-28 17:28)
 健康第一 (2011-10-21 15:47)

Posted by おひさま at 14:02│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。